• HOME
  • ブログ
  • COLUMN
  • シニア犬歓迎の宿特集|愛犬無料や温泉付きなど関東で探す癒しの旅

シニア犬歓迎の宿特集|愛犬無料や温泉付きなど関東で探す癒しの旅

COLUMN

年齢を重ねた愛犬との旅。

その第一歩に選びたいのは、「無理なく」「安心して」「一緒に穏やかに過ごせる」宿です。

普段と少し違う場所だからこそ、足腰の弱りや食欲の変化、排泄のリズムなど、シニア犬ならではのゆるやかな体の変化にも寄り添った環境が大切になります。

「プラチナドッグプロジェクト」においてもシニア犬との旅行では、生き生きとした時間を守るために「宿泊施設は“バリエフリーや段差が少ない・静かな環境・近くで散策できる”ことを重視しましょう」と提案しています。

そこで今回は、愛犬が安心して休める時間を大切にしながら、シニア犬と暮らすママさん・パパさんにとっても、嬉しい特典がある宿を選びました。

自然に包まれた静かな空間で、愛犬と家族が同じペースで旅を楽しめる特別なひとときを、ぜひ見つけてみてください。
※2025年11月時点での情報となります。公式サイト・各宿泊予約サイトにて最新情報はご確認ください。

シニア犬との旅におすすめ!関東近郊の宿泊施設3選

シニア犬との旅におすすめの、関東近郊の宿泊施設をまとめてみました。

ゆとりろガーデン北軽井沢 with DOGS

北軽井沢の森に佇む「ゆとりろガーデン北軽井沢 with DOGS」は、愛犬と一緒にゆったりと過ごせる癒しの温泉宿です。

全室愛犬同伴OKで、自然の香りに包まれながらの滞在は、シニア犬にとっても心地よい安らぎの時間となるでしょう。

客室は落ち着いた色合いで統一され、天然素材の家具や畳の香りが心を和ませます。段差が少なく、足腰の弱いシニア犬も安心して過ごせる設計

またシニア犬旅応援をしており、家族の食事アップグレードや10歳以上のシニア犬は「宿泊代が無料」になる特別プランが用意されています。

シニア犬特別プランでの宿泊の場合は1階客室確約なので駐車場やドッグラン、レストランへのアクセスもしやすくなっています。

家族も北軽井沢の天然温泉で心身ともにリラックスでき、ペット連れ専用の共有スペースや、愛犬同伴OKのテラス席もあり、旅のあいだ愛犬とずっと一緒に過ごせるのが魅力です。

屋内には雨の日でも遊べるドッグラン(小型犬・中型犬用)や、外には広々とした芝生のドッグランが3カ所(全犬種用2ヶ所・小型犬用1ヶ所)があり、天候や体調に合わせて遊び方を選べます。

レストランでは、料理人監修の愛犬専用メニュー(DOG MENU)を用意しており、お肉料理や魚料理など、栄養バランスと美味しさの両方にこだわったラインナップです。

誕生日や記念日には「犬用お祝いケーキ」も注文でき、思い出に残る特別なひとときを演出してくれます。

【犬用備品&貸出し】

ケージ/水飲みボウル/トイレ/トイレシーツ/粘着ローラー/ウェットシート/エチケット袋/ブラシ/お散歩用懐中電灯/ハンディシャワー/ドッグカート など。

特に足腰が弱くなったシニア犬には、室内用カートの貸出しがありがたいポイント。移動や食事時のサポートにぴったりです。

【犬との宿泊規約】

  • 宿泊は1部屋につき小型犬2頭または中型犬および大型犬の場合1頭まで
  • 犬の宿泊にあたり接種後2週間以上1年以内の「狂犬病ワクチン」「5種以上の混合ワクチン(取得後1年以内の抗体検査証明書でも可)」の接種証明書をご提示
    ※事情により予防接種ができない場合は事前に宿へ連絡
  • チェックイン時にペット宿泊同意書(公式HP掲載)に署名
施設名 ゆとりろガーデン北軽井沢 with DOGS
住所 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原 1514
電話番号 050-5799-9094
公式HP https://yutorelo-garden-kitakaruizawa.com/withdogs/

ゲストハウス ラ・ピステ

栃木県は那須高原の静かな森の中にある「ゲストハウス ラ・ピステ」は、愛犬と共に過ごすためのリゾートステイを叶える宿です。

全室ペット同伴可能で、広大な敷地内には雑木林の散策コースやドッグランも完備しており、シニア犬との滞在にも配慮されたゆったりとした環境になっています。

客室は木々のぬくもりを感じる造りで、準バリアフリー仕様の広々としたレイアウトです。

段差を抑え、足腰の弱くなった愛犬でも安心してくつろげる設計になっています。

また、満10歳以上のシニア犬は宿泊料無料のプランもあり、長年一緒に過ごしてきた家族との旅にぴったりです。

敷地内には、138 m×30 mの芝生ドッグランをはじめ、アジリティ設備付きのラン、小道を巡る木立散歩道など、自然の中でのびのびと遊べるスペースが充実しています。

足洗い場やタオル貸出もあり、汚れても安心して利用できます。

夕食は和洋折衷の家庭料理コースで、食堂には犬をつなげるフックがついてます。家族みんなでテーブルを囲んで食事できる愛犬同伴スタイルが魅力です。※犬用ごはんの用意はないため要持参

【犬との宿泊規約】

  • 生後4か月以上の室内飼育の犬対象
  • 狂犬病ワクチンおよび5種以上混合ワクチン(または取得後1年以内の抗体検査証明書)を要提出
  • ヒート中、またはヒート終了後2週間以内の犬は宿泊不可
  • 基本的なしつけ(無駄吠え・マーキング防止等)ができていること
  • 室内犬~大型犬まで、 ペットフード・食器・トイレシート・リード要持参
施設名 ゲストハウス ラ・ピステ
住所 栃木県那須郡那須町高久丙 2628-6
電話番号 0287-77-7105
公式HP https://la-piste.com/

伊豆高原の小さな隠れペット宿 ブランニューデイ(brand-new day)

伊豆高原の静かな森の高台、海の香りを感じながら過ごせる「ブランニューデイ」は、愛犬とともに新しい一日を始めるための小さな隠れ宿です。

全3室は東向きの窓から朝日・海・自然を望む設計で、床は天然木素材で滑りにくく、自然塗料を使っているので愛犬が舐めても安心です。※小規模宿のため階段の多い施設となっています

全室貸切の半露天温泉付きで、犬専用の湯舟も用意されており、家族と愛犬がともにくつろげるところが魅力です。

また、10歳以上のシニア犬には「宿泊料半額」の応援企画が実施されています。※チェックイン時に年齢証明書の提示

厨房以外のすべてのスペースに愛犬と同伴することでき、持込みの食事で店内OKの外近隣外食店舗も公式HPで紹介されているのも愛犬家には嬉しいポイントですね。

【犬用備品&貸出し】

食器/トイレ/トイレシート/消臭除菌スプレー/ウエットティッシュ/粘着ローラー/エチケット袋/ワンタッチ式サークル
※犬用食事は要持参。共有スペースに冷蔵庫あり

【犬との宿泊規約】

  • 予防接種ワクチンの証明書提示
  • 小型(10kgまで)の室内犬のみ同伴可能
  • 6kg以下の犬は、宿泊人数+1頭まで(ただし最大4頭まで)、6kg超の犬が含まれる場合には2頭
施設名 伊豆高原の小さな隠れペット宿 ブランニューデイ
住所 静岡県伊東市富戸 1025-15
電話番号 0557-48-7123
公式HP https://www.brand-new-day.jp/

シニア犬との旅行・宿泊施設を利用する際の注意点

シニア犬との旅行は、体への負担を減らし、愛犬がリラックスして過ごせる環境づくりが欠かせません。

以下では、シニア犬と一緒に旅をする際に気をつけたい準備とポイントをわかりやすくまとめました。

【宿泊施設を選ぶときのポイント】

  • 段差が少ない・バリアフリー対応の部屋を選ぶ
  • 静かで落ち着いた環境の宿を選ぶ
  • 部屋の床は滑りにくい素材かチェック
  • ドッグランやお散歩コースが近くにあるか確認
  • 愛犬が落ち着ける“匂いのあるもの”を持参(ベッド・毛布など)
  • ワクチン証明書・狂犬病接種証明書は必ず持参(宿で提示を求められる場合あり)

【移動中の注意点】

  • 長距離移動はこまめに休憩・水分補給・排泄タイムを取る
  • 揺れや酔いに備えてクッション・毛布・キャリーの固定をする
  • 出発2〜3時間前までに食事を済ませて、車酔いを防ぐ
  • 暑い季節はエアコン温度を低めに設定し、熱中症対策を
  • 車内に犬だけを残さない

【宿泊中の注意点】

  • 到着後は無理に遊ばせず、まずは休ませる時間を確保
  • 食欲が落ちやすいので普段のフードやおやつを持参
  • トイレの場所を早めに覚えさせ、失敗しても叱らず静かに対応する
  • 段差や階段には注意し、スロープやカートを活用する
  • 翌日も無理せず、犬のペースで行動
  • 体調管理・準備のポイント
  • 旅行前にかかりつけ医で健康チェックを受けておく
  • 心臓・関節・腎臓など、持病がある場合は薬を忘れずに携帯
  • 環境の変化で下痢・食欲不振になることもあるため整腸剤や常備薬を用意
  • 旅行後も疲れや体調変化を観察し、異変があれば早めに診察を

注意点をしっかり覚え、愛犬との旅を楽しみましょう。

まとめ

年齢を重ねた愛犬との旅は、若いころのように遠くまで行けなくても、「今を一緒に穏やかに過ごす」ことこそが何よりの贅沢ではないでしょうか。

今回紹介した宿は、どれもシニア犬の体にやさしく、ママさん・パパさんも安心して過ごせ、さらにシニア犬旅を応援しているという点が、魅力的ですよね。

過ごしやすい設計や自然のそばの静けさ、そして犬の年齢を想ってくれるおもてなしがある宿だからこそ、無理のないペースで旅を楽しむことができます。

シニア期を迎えた愛犬との時間は、ゆっくりと、深く、心に残るもの

家族みんなが笑顔で過ごせるやさしい旅を、次の休日に計画してみませんか?

寺内真実

94 views

2014年よりベトナム在住。現地飲食店経営補佐とフリーランス・ライターをしながら、ベトナム生まれの愛猫・大福と暮らしています。ペットの飼い主さんが抱えるお悩...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。